カテゴリー・アーカイブ: OS

ATOKPad for mac が表示されない時のメモ

要約

ATOKPad for mac が、外部ディスプレイや AirPlay でモニタ出力をした後に HotKeyを二回押下しても ATOKPadが表示されなくなる現象を直したい

内容

要約通りですが、ATOKPad for mac をすぐに表示できるメモ帳として永年使っているのですが、特に AirPlay でモニタ出力した後などに ATOK Pad が HotKey(私の場合は control に設定)を押下しても表示されなくなる(厳密にはどこかで表示されている)現象がたびたび起きていました。

で、いつもどうやって直しているのか忘れるので、メモっておきます。

設定が消えても良い人は

~/Library/Preferences/com.justsystems.ATOKPad.plist を消し、mac を再起動するか、後述する cfprefsd デーモンを再起動すれば直ります。

が、その代わり全設定が消えるので再設定が面倒です。

なので、ウィンドウ表示位置をちゃんと直します。

続きを読む »

Windows Update 失敗:800B0100

8月の定例 Windows Update 以来、ずっと私の Windows 7は更新の失敗を通知してきていて流石にウザったいので対応してみました。

具体的には Windows Update を実施すると、KB2937610 のパッチがインストール失敗となるわけです。

放っておいたら、9月の KB2972211 までアップデート失敗が通知されるようになりました。

どちらも Microsoft .NET Framework 3.5.1 の更新プログラム。Windows 7 の場合はバンドルされているものですね。じゃあ、一旦アンインストールしてみればいいんじゃね?

ということで、

「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」→「Windows の機能の有効化または無効化」

をクリック。

。。。

何も表示されない。ただの空白。

なんと機能の有効化も無効化も出来ない状態なのか。というわけでシステム内部になんかエラーが発生しているようです。

続きを読む »

N-07D プリインアプリの無効化

N-07D などの Android端末にプリインストールされているアプリはアンインストールできない場合があります。
アンインストールできなくても、アップデートがあると Google Play 上に表示されたりしてウザったいものです。

N-07D は Android 4.0 ですので、プリインストールされているアプリを無効化できる場合があります。(全部じゃないですが)

  • 前提
    • adb コマンドを使える

なぜ、急に N-07D かというと、N-06Cのコンテンツは多かったのに、N-07D のコンテンツが無かったので書いてみました。
(単に歴代私が使ってきた Android端末なだけだったりしますが。)

続きを読む »

URoad-8000 の使い心地

YAMADA WiMAX は NEC Aterm WM3500R の故障によって、年間パスポート契約満了月末日に解約し、代わりに Biglobe の WiMAX を契約して URoad-8000 を手にしたところまでが、今までの WiMAX ストーリーです(笑)

12月1日になって、[WiMAX-Biglobe]のキャンペーンは終了したのかなーとチェックしてみると…

愕然。。。

キャッシュバックが5,000円から12,000円に増えてました。1

7,000円も増えるなら 11月に申し込むんじゃなくて12月に申し込めばよかったなーと若干の後悔をしたわけですが、まぁ、こればかりは Biglobe の内部情報を知っていたわけじゃないので仕方ありません。

そして、WiMAXルータを URoad-8000 に切り替えて1ヶ月ほど経過したわけですが、使い心地について書きたいと思います。

ただ、設定に関しては、WM3500R に比べるとあまり変更できる箇所が少なく、2011年内中に行われるアップデートが気になるところだったりします。

 

続きを読む »

  1. うち、7,000円が3ヶ月利用するとキャッシュバックされ、残り5,000円は約1年後に支払われます。 []

N-06C の SIP事情 – オススメの SIPフォン アプリ

N-06C の ○○事情シリーズです 🙂

それくらい Android端末なのにガラパゴス・スマートフォンなんて揶揄されるような、ワンセグやおサイフケータイの機能の追加とは逆に、最初からある機能が削られてしまっているわけです。

今回は SIP に関してです。

Android 2.3.3 からはネイティブに OS 自体が SIP をサポートしており、実際 N-06C とほぼ同時期に発売している ソニー・エリクソン製XPERIA scro SO-02C は SIP が使用可能で、通常の FOMA としての電話の他、SIPによるインターネット電話としての機能が最初から使うことができます。こちらのブログで詳しく使い方が書かれていたので、参考になるかと思います。

お気づきだと思いますが、N-06C は L2TP/IPsec 機能が削られているのと同様、ネイティブサポートの SIP 機能もありません。。。

そこで、Androidマーケットに登録されているいくつかの SIPフォンを試してみたのでご紹介しておきたいと思います。

続きを読む »

VPN 接続時には広告を表示させない ~N-06C の VPN 事情

以下の3つのコンテンツの最終回です。

  1. N-06C の VPN 事情
  2. PPTP を Cent OS 5.x にインストールする ~N-06C の VPN 事情
  3. VPN 接続した N-06C にプロキシを通す ~N-06C の VPN 事情

前回までで、Android端末 Medias N-06C は VPN接続した際には Squid を通してインターネット等にアクセスされるようになりました。

Squid がキャッシュサーバとして動作するので、静的なページなどは表示が早くなったりしていることでしょう。

しかしながら、Squid をキャッシュだけに使うのはもったいない(?)ので、ついでに Androidアプリの邪魔な広告を表示させないようにしてみようかと思います。

続きを読む »

VPN 接続した N-06C にプロキシを通す ~N-06C の VPN 事情

N-06C の VPN 事情 と PPTP を Cent OS 5.x にインストールする ~N-06C の VPN 事情 の続きです。

今回は、PPTPサーバの構築まで終わっているので、PPTP接続した N-06C を透過型プロキシに通したいと思います。

続きを読む »

PPTP を Cent OS 5.x にインストールする ~N-06C の VPN 事情

N-06C の VPN 事情 の続きです。2011年夏モデル Android端末 Medias N-06C は標準の VPN プロトコルとして PPTP しかサポートしていないという、完全なる ガラスマなわけで、root の取り方も判明していない以上、郷に入っては郷に従えの精神でいきたいと思います。

本日は、Poptop のコンパイルと設定まで行いたいと思います。

続きを読む »

N-06C の VPN 事情

NECカシオの Android端末 MEDIAS N-06C は厚さが 7.9mm防水ワンセグ有り、おサイフケータイ有り、赤外線通信有り、と全部入り的ないわゆるガラパゴス・スマートフォンなわけですが、2011年の夏モデルだけあって、Android OS も 2.3.3 を使用しています。

が、Android OS 2.3.3 がネイティブにサポートしているハズの SIP 機能を削ってしまったり、さらには VPN に使えるプロトコルがなんと PPTP しか無く、他の L2TP/IPsec などの機能はごっそり削ってしまっています。

2011-08-31 に実施したソフトウェア・アップデートで、特に何もアナウンスされていないように思いますが、IPSec / L2TP という項目が追加され、L2TP over IPsec が利用可能になりました。

 →
続きを読む »

発着信番号が +81表記になる

docomo の Android端末 N-06C を使っていて起きた現象です。

タイトル通りなのですが、発信や着信において次のスクリーンショットのように、連絡先アカウントが存在しているにもかかわらず、+81表記に勝手に書き換わる現象が発生しました。

もう少し詳しく書きますと、N-06C に限らず Android 携帯の場合、連絡先を Google アカウントと同期していれば、当然 GMail の連絡先から電話番号やらメールアドレス、さらには画像の変更も行えるのでとても便利なのですが、090-BCDE-FGHJ03-BCDE-FGHJ と言った普通の電話番号を「自宅」や「仕事」として登録しておいても、ある一部の電話番号に対して、N-06C から電話をかけたり、受けたりすると、登録している名前にはならず、+8190BCDEFGHJ または +813BCDEFGHJ といった表記になり、番号種類は「カスタム」と表示される現象でした。

(スクリーンショット上は、「カスタム」でなく、「携帯」になっていますが、これは再現するために撮り直したためです。)

さてさて、これの原因は?

 

続きを読む »