カテゴリー・アーカイブ: Application

cURL のコンパイル – cURL編

OpenSSL と zlib を予めコンパイルしたので、いよいよ cURL本体のコンパイルに移ります。

zlib と OpenSSL のコンパイル方法については、以下のリンクにあります。

続きを読む »

cURL のコンパイル – zlib編

cURL のコンパイル – OpenSSL編 の続きです。
今回は、zlib をコンパイルします。

続きを読む »

cURL のコンパイル – OpenSSL編

6年ぶり位になりますが、Windows 上で、cURL をコンパイルしてみようかと思います。ただし今回は OpenSSL を 0.9.8ベースから 1.0.0ベースへ変更し、Visual C++ のランタイム・ライブラリ不要に変更しました。

条件

  • 全て静的コンパイル(Microsoft Windows の動的ライブラリ(DLL)不要)
  • libcurl と zlib は静的リンク、OpenSSL のみ動的リンク
  • OpenSSL 1.0.0系ベース

それでは、開始です。

続きを読む »

Squid と匿名プロキシと

匿名プロキシ・サーバに関する云々と、最後にプロキシ・サーバである Squid-cache を匿名プロキシとして構築する方法についてまとめた、備忘録的なメモです。

注意
※このコンテンツのオリジナルは 2005年7月に当サイトにて公開された内容ですが、加筆して公開し直しました。

なお、ここで言うプロキシ=代理サーバとは、基本的には HTTP/HTTPS (WEB)のことです。ftp が通るものなどもあると思います。SOCKSなどは含みません。

続きを読む »

EmEditor が進化してた

私は普段、テキストエディタは EmEditor というソフトウェアを使用しています。

EmEditor はメジャーバージョンアップでも無料だったので、EmEditor Ver. 3 Standard Edition を 2003年に vector で購入してからずっと使い続けてきて、Edition に Standard が無くなってからは、メジャーアップデートすることを諦めて、EmEditor Ver. 6.00.4 止まりの Free Edition を使い続けていました。

ところが、最近のテキストファイルは UTF-8 で書かれているファイルも多くて、しかし10年も前に発売された Windows XP は UTF-8 のファイルが検索できなくて、かといって findgrep も UTF-8 対応しているものが無くて1、同じくテキストエディタの秀丸なら、フォルダ指定して正規表現で grep できるのになー、なんて思っていたら、最近の EmEditor は、当たり前のように、検索できるのですね。

参考: http://jp.emeditor.com/modules/feature1/ の [ファイルから検索] ダイアログの新機能

 

というわけで、最新の Ver. 10 を使おうと思ったのですが、Standard Edition からの無料アップデートパスは無いので、vector でEmEditor Professionalを新規購入してみました。

ちなみに、重要なお知らせに書かれているとおり、2011年11月1日以降に購入された EmEditor ライセンスでは、メジャーアップデートが有償になります。

ただし、2011年10月31日までに購入されたライセンスについては、https://www.emurasoft.com/support/ にて、製品登録さえしておけば、今後もメジャーアップデートは無料とのことですので、このこともあって新規購入することにしました。

お世話になっているとても使い心地の良いテキストエディタです。


  1. あるのかな、検索してもとりあえず見つからなかったのですが… []

セカンダリMX (MTA) を構成する

普段使うメールアドレスは、GMail だったり、Hotmail だったりする方でも、自分のドメインを取得したりすると、年間1,000円くらいの格安メールサーバ サービスなんかを契約して使ったりすると思いますが、月額490円の ServersMan@VPS や 月額980円の さくらのVPS などに代表されるように、仮想専用サーバ (VPS) がこれだけ安く提供される時代になると、Linux の勉強がてらメールサーバ (MTA) も構築しておこうと言う人も多いかと思います。

私は、Cent OS + Postfix + ClamAV + Amavisd-new + SpamAssassin + Dovecot + OpenSSL なんていうとてもオーソドックスな構成で複数ドメインを扱っていたりしますが、メールサーバを1台しか用意していない場合には、そのサーバが落ちると送信も受信もできないことになります。

というわけで、そう言ったことを防ぐためのセカンダリMXの構築方法について、まとめておきます。

続きを読む »

UT-VPN も PacketiX VPN 接続マネージャで管理したい

UT-VPN が公開されてはや1年以上経過していますが、ソースコードが派生したとか、あまりニュースは聞きません。

私は、さくらのVPS 上に UT-VPN が入っており、家庭内LANと安全に接続していたりします。

ところで、UT-VPN クライアントをインストールした Windows や Linux マシンのクライアントの設定をリモートで管理する場合、UT-VPN の クライアント接続マネージャを使えばいいわけですが、UT-VPN の有償版である、PacketiX も使っている場合、PacketiX のクライアント接続マネージャを使って UT-VPN クライアントも管理したくなると思いますが、実はできません

。。。とは言ってもプロトコルが異なっているわけではなく、意図的に LISTEN しているポート番号を変えているだけだったりします。

続きを読む »

ESXi 4.1 へのアップグレード方法

ESXi 3.5 からアップグレードしたい

ESXi 3.5 から ESXi 4.1 へアップグレードしたい人向けの内容です。

ESXi 3.5 は 細かいビルドの違いはありますが、一応公式には全て ESXi 4.0 または 4.1 にアップデートできるとあります。 (http://www.vmware.com/pdf/vsphere4/r41/vsp_41_upgrade_guide.pdf

上記の PDFガイドによると、ESXi 3.5 は esxupdate コマンド等のコマンドでは ESXi 4.x にアップデートできないことになっており、 VMware vCenter Update Manager を使ってアップデートせよ、とあります。

続きを読む »

LogZilla を Cent OS にインストールする

LogZilla は、Syslog-ng で受け取った syslog を MySQL データベースに保存して、Web ブラウザを通じて GUIでログの管理ができるソフトウェアです。

LogZilla の前進ソフト php-syslog-ng 2.x までは Donate(寄付) ソフト、と言うか、基本的には完全な OSS (Open Source Software) でフリーでした。

ところが、現在のバージョンの LogZilla にはフリー エディションもありますが、Syslog が100万メッセージを超えるような環境下(中~大規模な環境)で使う場合には、有償ライセンスを買わなければならなくなり、実質的には有償ソフトウェアになってしまいました。

ここだけ、ちょっと残念な感じですが、たとえば、契約している VPS の Syslog などはあまり見ないことが多いと思いますので、LogZilla をインストールして、普段から VPS の体調(Syslog)を Web から確認できるようにしておきましょう。(複数のサーバがある場合でも一つに集約できます。)
続きを読む »

Syslog-ng 3.x を Cent OS にインストールする

Syslog-ng には バージョン 2.x系と 3.x系があります。 2.x系の方は使っている方も多いので Web上に情報も多いです。

ただし、2.0/2.1系は既に obsolete になっているので、 今後バージョンアップすることも無いでしょう。

新規にインストールする場合は、3.x系で OK です。ただし、パッケージは、良いものが見あたらないかもしれません。(あまり探してません。)

インストール方法を説明していきます。

 

続きを読む »